前回の看護学生の時の話の続きをさせていただきます。

いくつかの実習の中で、思い出すと、つい笑ってしまう思い出がある。

私が担当することになったのは、40代半ばの男性。離婚をしており、子供はいるが、疎遠となっているらしい。一人暮らしで食生活に問題があったせいか、そもそも遺伝的なこともあったのか、腎臓の病気をしていた。さらに腎機能が悪化しては困るので、側に付き添わせていただく3週間は、できるだけ安静を促すようにと看護師から伝えられていた。

腎機能の悪化はあるが、身体的には問題なく、特別何も症状がなかったため、その患者さんはとにかく元気。自分はなぜ入院しているのだろうか?と話すことが多かった。その患者さんの趣味はボクシングで、自宅で過ごしていた時、仕事をする以外の時間はボクシングジムに通い、通っていない時間は筋力トレーニングをして過ごしていたということ。だから、入院している間も体を動かしたくてしょうがない。暇な時間は、気がつくとシャドウボクシングをしている。常にやっていたから、自然と体が動いてしまうらしい。病院で患者さんが病衣を着たままシャドウボクシングをしている。病院で勤めた経験がある、今の私からすると、想像しただけで非常に面白い。そんな患者さんは働いてから会ったことがないから。

安静にするように看護師から言われていた私は、この患者さんの動きを止め、安静を促さないと。現役の看護師に怒られてしまう!と思い、あの手この手で関わってみた。まずは「安静にしないといけないと、医師が言っていましたよ。」と伝えてみる。そう伝えた直後は「そうだったなー。」と、動くのをやめる。ボクシングの事を忘れさせなくてはと思い、何げない日常の会話を話していると、彼の日常の中にはボクシングが含まれているため、ボクシングの話になってしまい、気がつくとまたシャドウボクシングをしている。日常の会話でもダメなのか・・・と、全く関係のない話をしてみる。それでも、話しながら自然とシャドウボクシングをしている・・・。まだ学生で、会話をするのが上手なわけではないため、どうすれば止めてもらえるのか、全くわからなかった。

病気について一緒に勉強すれば、運動してはいけないことを理解してくれるかと思い、教科書を持参するも、娘のような私に良いところを見せたいと、自慢げにまたボクシングを始めてしまう・・。

二人のやりとりは、思い出すと笑えてくるが、どうにか止めさせないとと、必死に関わっていた10代の私は、可愛らしかったなと我ながら思ってしまう。

前回は、高校の頃に夢見ていた職業に、チャレンジする事なく挫折したお話しをさせていただきました。現状、成りたかった自分になれている人はどれだけいるのでしょうかね?

私の友人にも、昔に夢見て、想像していた自分とは全く違う現状を過ごしており、30代になった今も、前に進めず苦しんでいる人がいます。

よく、昔はこうだった。こうなるはずだったのに。あの時にこうしていたら・・・と、愚痴をこぼす人がいますが、私には理解できません。

なぜなら、昔の感情と、今の感情を比較しても同じわけがないし、あの時の主観は、時間が経ってみるとどうってことないことだったといゆうことがありますよね?

愚痴をこぼすのではなく、昔の頑張った自分を褒めてあげる。くだらなかったことも「あの頃は何もわからなかったから、とにかく必死で。そんな姿が可愛いなぁ。」「あの時の選択が間違っていたかどうかはわからないけど、きっとあれで良かったんだ。自分なりに精一杯やったはずだ。」と思ってあげた方が素敵だと思うからです。私はポジティブとゆうか、悩むことが面倒なので、愚痴をこぼしている人を見ると、つい「無駄な時間を過ごしているなぁ。言ったところで時間が戻って、希望通りになるわけじゃないのに。」と思ってしまう。

話は変わって、私は看護師になって10数年。いろいろな人と出会い、いろいろな経験をしてきました。働いている間は、毎日が忙しく、目まぐるしい日々を過ごしていますが、時々、ふと看護学生時代のことを思い出すことがある。看護学生の実習では、2年生の途中から、国家試験を受ける3年生の途中までの間に、内科、外科、脳神経外科循環器科、整形外科、精神科、婦人科、小児科、在宅看護・・・と、すべての科を3週間ずつ交替で回っていく。3週間の間は、入院している患者さん1人にずっと付き添い、身の回りのことをさせていただいたり、その患者さんが行う検査や処置を見学、実施させていただく中で、たくさんのことを学び、身につけていく。今思うと、入院中は不安なこともたくさんあるだろうし、時には一人になりたい時もあるはず。それなのに、3週間ずっと、学生が側にいることを許してくれた方々は、なんて優しい人なんだろうと思う。

私が担当した方々や、友人が担当した方の中に、誰一人として「たまには一人にしてくれよ。」と言う患者さんはいなかった。自分が逆の立場だったら、きっと引き受けることはできないだろうな。感謝を通り越して、尊敬してしまうなと思う。

はじめまして、こんにちは。

文章を書く機会はなかなかないし、得意ではないないけれど。過去のこと、現状のこと、いろいろ書いてみようかと思い、今日からブログを始めることとなりました。

私は看護師の資格を持っています。看護師になろうと思ったきっかけは、人それぞれあると思います。幼少期に入院した経験があって、お世話をしてくれた看護師さんに憧れを抱いて、自分もなろうと思った。家族、親戚の誰かが入院していて、接しているうちに憧れを抱いた。テレビの影響。ただ単に、資格が取れて、お給料もそれなりにもらえるから・・・。

私の場合は、元々キャビンアテンダントに憧れを抱いていた。子供の頃に飛行機に乗ったとき、すらっとした体型で、きれいで、笑顔の素敵なキャビンアテンダントさん。幼い私には、見ているだけで憧れずにはいられなかった。飛行中、耳が痛くなってしまい、泣きそうになっていた私を、通りかかったキャビンアテンダントさんが様子に気がつき「飴あげるね。舐めていたら、耳の痛みは治るからね。」と笑顔で言ってくれました。その印象を覚えていたため、高校3年生の進路を決めるギリギリまで、私はキャビンアテンダントになる!と決めていました。

仕事とはいえ、色々な国へ行くことができることへの羨ましさもあったし、何より高校生の時に見たドラマの影響が、さらになりたい思いを強くさせた。キャビンアテンダントをし、ファーストクラスのお客様と出会い。よりお金持ちの男性との出会いを求めてコンパを繰り返す。決め台詞は「今日はたった一人の運命の人と出会えた気がする。」という。

中学生の頃から高級ブランドのバッグや指輪が載っている雑誌を見たり、結婚式はハワイでしたいなーと考えていた私は、お金持ちと結婚することを夢見ていたので、そのためにはキャビンアテンダントになることが必要だと思ったのです。

しかし。どうやったらキャビンアテンダントになれるのか?そのための専門学校や大学は通学範囲内にはなかった。では、とりあえず大学に入って、外資系に就職するために英語の勉強をして・・・と、夢膨らませ考えていた私でしたが、

最大の問題に直面しました。キャビンアテンダントになるためには、少なくても身長が160cm以上ないとと記載が!155cmしかない私には、どうしようもできない問題でした。受験する時期になって、何も始めていないのに、すでに挫折してしまった私なのでした。